産宮神社 2023年初詣の混雑や参拝時間、屋台(出店)はいつまで?便利な駐車場情報も【糸島市】

産宮神社 2023年初詣の混雑や参拝時間、屋台(出店)はいつまで?便利な駐車場情報も。
産宮神社は、安産・子育ての御利益があると
して、糸島市内のみならず、遠方から多くの
参拝客が訪れる神社です。
初詣も混雑しますが、戌の日やお宮参りで
年中を通して多くに人が訪れます。
さらに、潤神社と二宮神社のお守りを取り扱う
神社という事で、嵐のファンが多く訪れること
でも有名な神社です。
今回の記事では、そんな産宮神社の初詣期間、
アクセス、混雑状況や参拝時間、屋台の出店情報をまとめていきます。
Contents
産宮神社 2023年の混雑状況と穴場の時間帯
産宮神社では、夜中に特に神事はありませんが、
12月31日の23時頃から人が集まってきて、
日付が変わる頃には行列が出来ます。
1日は、9:00~15:00頃まで大変混雑し、
お守りなどを購入するのも一苦労でしょう。
境内には、子安梅やせいくらべの石、さらに
手洗場に綺麗には花が生けられ、参拝だけじゃ
なく、色々と楽しませてくれます。
2日以降は、ぐっと人が少なくなり、行列が
出来ることがあっても、そこまで時間はかからないでしょう。
先ほどの記載しましたが、嵐のメンバーと同じ
名前の「潤神社」と「二宮神社」のお守りを
取り扱っているので、これを求めて多くの人が訪れます。
2023年の大河は松本潤さんが主演なので、潤
神社に訪れる人が増えることが予想され、お守
りを買いに来る人も多いと思うので、時間に
余裕を持って参拝するようにしましょう。
穴場(混雑を避けやすい)の時間 | |
12月31日 | 23時頃から多くの人が集まりだしますが、3時くらいになると、誰もいなくなるでしょう。 |
1月1日 | 9時~15時の間は多くの人が訪れ、行列が出来ます。
社務所にも行列ができ、何をするにも時間が掛るでしょう。 |
1月2日以降 | 時間帯によっては参拝者が増える時がありますが、かなり空いているので参拝しやすいでしょう。
ですが、社務所は混雑していることもあるので、ご注意ください。 |
福岡県糸島市
産宮神社初詣です
今年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/YYsgxAn5X6
— 亜 北斎 (@ozu_hokusai) January 1, 2022
https://twitter.com/_abm_saki/status/1565917418228068352
View this post on Instagramスポンサーリンク
産宮神社 2023年の初詣の参拝時間と詳細
名称 | 産宮神社 |
住所 | 福岡県糸島市波多江駅南1丁目13-1 |
例年の人出 | 不明 |
祭事 | 1月1日(日) 新年祭(歳旦祭) |
参拝時間 | 終日 |
社務所時間 | 授与所、祈願受付は9:00~17:00 |
屋台 | 情報なし |
産宮神社 公式HP | https://sannomiyajinja.or.jp/ |
最寄り駅 | JR筑肥線波多江駅から徒歩約5分。 |
車でのアクセス | 西九州自動車道今宿ICから10分。
カーナビは、「産宮神社」でセットしてください。 |
※記事執筆時の情報ですので、状況によっては変更になることがあります。
ご訪問前に公式HPやSNS等で確認されてください。
※2022年に続き、正月三が日を避けた分散参拝を呼びかけています。
ご協力をお願い致します。
産宮神社の屋台出店はいつまで楽しめる?
産宮神社では、屋台出店情報がありませんでした。
ですが、2022年の新年は境内で安納芋を販売
していたので、2023年も何か販売する可能性があります。
産宮神社の初詣に便利な混雑を避けれる駐車場を紹介!
無料駐車場情報
駐車場名 | 場所 | 利用時間 | 台数 | |
1 | 産宮神社 参拝者専用駐車場 | 福岡県糸島市波多江駅南 | 終日利用可 | 10~50台 |
有料駐車場情報
駐車場名 | 場所 | 料金 | 台数 | |
1 | タイムズ波多江駅前 | 福岡県糸島市波多江駅北4-3 |
60分 220円
■上限料金 駐車後24時間 550円 |
37台 |
まとめ
産宮神社は、安産育児の神様として、多くの人
がお参りに訪れてきた神社です。
子孫繁栄を願い、安産祈願をし、お宮参りと
繋げる人が多く、その一方で、色々な悩みや
願いを持って訪れる人が多くいらっしゃると思います。
そんな思いを受け止めてくれる産宮神社に、
ゆっくりと参拝しに行ってみてはいかがでしょうか。