イベント

くきのうみ花火の祭典2022年7月30日(土)開催!地元民が教える穴場スポットはここ!


くきのうみ花火の祭典 2022年7月30日(土)開催の日程は?

地元民が教える穴場スポットはここ!

 

くきのうみ花火の祭典は、昭和61年から行わ

れている毎年30万人超の来場者が訪れる、

北九州市の夏の風物詩となる花火大会です。

 

湾のど真ん中に花火打上げ用の台船を浮かべ

打ち上げる大玉10号、若戸大橋に花火を仕掛

けて行う260mのナイアガラはとにかく見物です。

 

今回はそんなくきのうみ花火の祭典の日程や、

花火の穴場スポット、屋台情報などをご紹介します。

くきのうみ花火の祭典 2022年の日程は?

 

名称 くきのうみ花火の祭典
日程 2022年7月30日(土)
打ち上げ場所 福岡県北九州市若松区・戸畑区 洞海湾・若戸大橋周辺

https://goo.gl/maps/WiNPhLJHGmQBwE6BA

打ち上げ時間 20:00~20:40

※荒天時中止

打ち上げ数 不明(2019年4000発)
予想来場者数 不明(2019年約35万人)
最寄り駅 JR若松駅から洞海湾・若戸大橋周辺まで徒歩15分。
車でのアクセス 北九州都市高速2号線 戸畑料金所で降りてください。

カーナビは、交通規制の関係で「JR戸畑駅が良いでしょう。

くきのうみ花火の祭典 公式HP https://www.city.kitakyushu.lg.jp/wakamatsu/file_0033.html

※記事作成時の情報ですので、変更や中止となることがあります。
お手数ですが公式HPやSNS等を確認してください。

地元民が教える!くきのうみ花火の祭典の穴場スポットは?

くきのうみ花火の祭典は、湾のど真ん中に

花火打上げ用の台船を浮かべて花火を打ち上

げるので、戸畑区・若松区の両方から綺麗に

花火を見ることができます。

 

JR若松駅から若戸大橋側、JR戸畑駅から若戸

大橋側は広範囲において、18:30(19:00)

~22:00まで交通規制がかかります。

 

そのため、駅からみんな歩いて各々の観覧場所

まで移動するので、人の多さに花火を見る前に疲れてしまいます。

 

そこで、地元民ならここで楽しむ!という、

穴場スポットをご紹介したいと思います。

 

①高塔山展望台

場所 福岡県北九州市若松区修多羅

https://goo.gl/maps/qqjhRVvTHUxs7LrR7

一言ポイント 少し遠いですが、若戸大橋を一望できる格好のビュースポットです。

花火が綺麗に見えるでしょう。

トイレ情報 第一駐車場付近にトイレがあります。
備考 有名な花火観覧スポットなので、早めに行かないと駐車場が埋まってしまうでしょう。

 

 

②若松体育館周辺

場所 福岡県北九州市若松区古前1丁目1-2周辺

https://goo.gl/maps/kJEWC59ZhdcSfvTJ9

一言ポイント 交通規制のギリギリ外側になると思います。

久岐の浜2号公園側に行くと、綺麗に花火を見ることが出来るでしょう。

トイレ情報 周辺にトイレはありません。
備考 民家もあるので、無断駐車や近隣住民に迷惑をかけないようにしましょう。

 

③都島展望公園(山側)

場所 福岡県北九州市戸畑区牧山4丁目11

https://goo.gl/maps/qcuaPGSR19GgbA2XA

一言ポイント 展望台からは洞海湾、若戸大橋が一望できるので、

花火を綺麗に見ることが出来るでしょう。

トイレ情報 駐車場にトイレがあります。
備考 無料駐車場があるので、こちらも人気の観覧スポットです。

球場などがあるので、自動販売機があります、

 

④都島展望公園(海側)

場所 福岡県北九州市戸畑区牧山海岸2

https://goo.gl/maps/JHp6A7kDsiPV7h9y7

一言ポイント 少し距離がありますが、交通規制の外なので車でも大丈夫です。
トイレ情報 駐車場にトイレがあります。
備考 同じ名前なので海側と表記せて頂きました。

山側・海側どちらも綺麗に花火を見ることが出来るでしょう。

 

花火が大きいので、高い建物がなければ、

少し離れても綺麗に打ち上げ花火を見ることが出来るでしょう。

 

260mのナイアガラを見るならば、海沿い・

高い場所に行かなければ見ることはできないでしょう。

 

屋台なども一緒に楽しみたい方は、やはり

王道の観覧場所で楽しむのが良いでしょう。

 

場所取りは必要?

くきのうみ花火の祭典は、交通規制内で

観覧する場合は、特に場所取りは必要ないと思います。

 

ですが、上記でご紹介した場所などは、

駐車台数も限られているので、場所取りは必要です。

 

交通ルールを守り、無断駐車などしないようにしましょう。

屋台情報

くきのうみ花火の祭典では、戸畑区・若松区

両方にたくさんに屋台が出店しています。

 

ですが、今年は若松みなと祭りが中止となって

いるので、屋台も出店するかは不明です。

 

もし屋台があるとすれば、若松区の方が多く、

JR若松駅から軒を連ねます。

 

色々なお店があるので、眺めるだけでも楽しめるでしょう。

近隣駐車場情報

◎無料駐車場

 

無料駐車場はありません。

 

◎有料駐車場

 

自家用車での来場はお控えくださいと、実行

委員会の方からお願いが出ています。

 

また、周辺には18:30~22:00まで交通

規制がかかるので、車は動きずらいでしょう。

 

それでも遠くから来るからという方の為に、

近隣の有料駐車場をご紹介します。

 

①ダイイチパーク中本町

住所:福岡県北九州市戸畑区中本町7

台数:3台

会場からの距離:約950m

 

②KNP Reiwa(軽自動車専用)

住所:福岡県北九州市戸畑区旭町4-1

台数:45台

会場からの距離:約950m

 

③タイムズ若松大橋通り

住所:福岡県北九州市若松区白山1-9

台数:8台

会場からの距離:1.1km

 

臨時列車・臨時バスなどが運行されるので、

なるべくそちらをご利用するようにお願いします。

 

詳しい交通情報は公式HPからご確認ください。

 

・くきのうみ花火の祭典 公式HP

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/wakamatsu/file_0033.html

まとめ

新型コロナウイルスの関係で、若松みなと

祭りが中止になりましたが、くきのうみ花火の

祭典は3年ぶりに開催されることになりました。

 

開催日まで日数があるので、油断はできません

が、大勢の人が待っている花火が綺麗に上がる

ことを祈っています。

 

ぜひ、楽しんで欲しいと思います。

 

 


ジーモ

【2022年47万アクセス達成!】大好きな福岡県の情報を発信中!主に福岡市西区、早良区、博多区の情報発信。新規オープンするお店・閉店•イベントなどなど旬な情報をライターさんに掲載しています。読者様・オーナー様。福岡県で情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡いただけると嬉しいです。このサイトが読者様・企業様の一助となれば幸いです。広告掲載についてはお問合せから。

 人気記事
  最近の投稿
カテゴリー