筥崎宮 2023年初詣の混雑や参拝時間、屋台(出店)はいつまで?便利な駐車場情報も【福岡市東区】

筥崎宮 2023年初詣の混雑や参拝時間、屋台(出店)はいつまで?便利な駐車場情報も。
筥崎宮は、大分の宇佐神宮、京都の石清水八幡
宮と並んで日本三大八幡宮に数えられている神社です。
参道沿いには花庭園があり、枯山水の庭園に
常時20品種200株の冬ぼたんが、訪れる参拝者の目を引きます。
勝運のご利益があるとされているので、初詣で
良い一年の幸先がきれることを願い、毎年50万人もの人が訪れます。
今回の記事では、そんな筥崎宮の初詣期間、
アクセス、混雑状況や参拝時間、屋台の出店情報をまとめていきます。
Contents
筥崎宮 2023年の混雑状況と穴場の時間帯
筥崎宮は、12月31日の23時頃になると参拝
者が集まりだし、行列ができ、年明け前から混雑します。
混雑は4時頃までには一旦ひき、静かな境内が戻ってきます。
ですが、1日の8時を過ぎることには行列が
でき始め、17時頃もまで行列が途切れることはないでしょう。
2日は前日に比べると参拝者が少なく、行列が
できる時間帯もありますが、そんなに待たずに
参拝することができるでしょう。
3日は「玉取祭」が行わる予定のため、見物を
兼ねた参拝者が1日以上に訪れる可能性があります。
駅に近いので、混雑を避けるために、車では
なく、公共交通機関を利用した方が良いでしょう。
4日以降になると、急に少なくなりますが、
15日くらいまでは土日を中心に混雑する時間
帯もあるので、時間に余裕を参拝しましょう。
暖かい格好をして出かけるようにしましょう。
穴場(混雑を避けやすい)の時間 | |
12月31日 | 23時を過ぎると集まってきて、年明け3時頃まで混雑が続くでしょう。 |
1月1日 | 8時~17時は大変混雑しますが、思っていたほど時間はかからないでしょう。 |
1月2日 | 三が日中一番人が少なく、ゆっくりと参拝し、境内を散歩することができるでしょう。 |
1月3日 | 玉取祭の玉は、触れると災難を逃れ幸運を授かるといわれるので、毎年大勢の人が集まってきます。
少し時間をずらすなど、上手に対応して欲しいと思います。。 |
1月4日以降 | 参拝者が少なく狙い目ですが、土日を中心に混雑する時間帯があります。 |
2日に急に初詣に行く話が出て筥崎宮へ。
⛩
筥崎宮は筥崎八幡宮とも称し、宇佐、石清水両宮とともに日本三大八幡宮に数えられます。
御祭神は筑紫国蚊田(かだ)の里、現在の福岡県宇美町にお生まれになられた応神天皇(第十五代天皇)を主祭神として、神功皇后、玉依姫命がお祀りされています。 pic.twitter.com/cHbeEtTLxN— mayumayumi (@mayumayumi_JI) January 7, 2022
筥崎宮に初詣行ったけど、人多すぎぃぃ😂めちゃくちゃ並んだ💦 pic.twitter.com/9NYYtl6uO2
— かえで🌸デイトレ公表する幼女 (@kaede_08290218) January 3, 2022
https://twitter.com/NOZOMI_HT_68/statuses/1477133410909159424
筥崎宮 2023年の初詣の参拝時間と詳細
名称 | 筥崎宮 |
住所 | 福岡県福岡市東区箱崎1-22-1 |
例年の人出 | 約50万人 |
祭事 | 12月31日(土) なまこ餅つき、御胞衣祭
1月1日(日) 三元祭 1月3日(火) 玉取祭(玉せせり) 1月11日(水) 承天寺一山報賽式 |
参拝時間 | 1月1日(日) 0:00~
1月2日(月) ~21:00 |
社務所時間 | 12月31日(土) 8:30~17:00 1月1日(日) 0:00~ 1月2日(月) ~20:30 1月3日(火) 8:00~20:30 1月4日(水)以降 8:00~17:00 |
屋台 | 100店舗以上出店情報あり |
屋台時間 | 三が日は参拝時間中は営業 |
筥崎宮 公式HP | https://www.hakozakigu.or.jp/index.html |
筥崎宮 公式instagram | https://www.instagram.com/hakozakigu.official/ |
筥崎宮 公式twitter | https://twitter.com/hakozakigu_offi |
最寄り駅 | 福岡市営地下鉄箱崎宮前駅一番出口から徒歩3分。 |
車でのアクセス | 妙見通りから箱崎1丁目交差点を左折。
カーナビは、「筥崎宮」でセットしてください。 |
※記事執筆時の情報ですので、状況によっては変更になることがあります。
ご訪問前に公式HPやSNS等で確認されてください。
※2022年に続き、正月三が日を避けた分散参拝を呼びかけています。
ご協力をお願い致します。
筥崎宮の屋台出店はいつまで楽しめる?
筥崎宮では、境内と参道に約100店舗以上の
屋台が出店します。
出店期間は不明ですが、三が日は参拝時間中は
営業しているそうです。
いつ行っても屋台が開いていると、テンショ
ンも上がりますよね。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
出店期間や店舗数、時間に変更があるかもしれません。
ご利用する場合は、最新の情報をご確認ください。
https://twitter.com/ILtyGWvnhHRWkEC/status/1478290541922373632
筥崎宮の初詣に便利な混雑を避けれる駐車場を紹介!
無料駐車場情報
周辺に無料駐車場はありません。
有料駐車場情報
駐車場名 | 場所 | 料金 | 台数 | |
1 |
筥崎宮宮前駐車場 |
福岡県福岡市東区箱崎1丁目42 | 最初の60分 200円
以降60分 100円 |
100台 |
2 | 筥崎宮外苑駐車場 | 福岡県福岡市東区箱崎2丁目55 | 最初の60分 200円
以降60分 100円 |
不明 |
3 |
筥崎宮参道臨時駐車場 |
福岡県福岡市東区馬出4丁目10 | 不明 | 不明 |
4 |
筥崎宮お汐井浜臨時駐車場(北) |
福岡県福岡市東区箱崎4丁目21 | 不明 | 不明 |
5 |
筥崎宮お汐井浜臨時駐車場(南) |
福岡県福岡市東区東浜1丁目5 | 不明 | 不明 |
まとめ
筥崎宮には、1594年に建てられた楼門、160
9年に建てられた一の鳥居など、歴史的史跡と
呼ばれるものがたくさんあります。
冬ぼたんも初詣の風物詩となりつつあり、
訪れ人に春を告げてくれます。
今年の新年は福岡の歴史と味を堪能しながら、
1年の勝運を初詣で祈願してみませんか。